〔6〕集合算(類題)


(問題)

 小学生の間でインフルエンザが流行していて、どの学校でも25%の生徒がインフルエンザにかかっています。
 そこで、ミキさんの学校では出席している全員の体温を測り、体温が37℃をこえる生徒は帰宅することにしました。
 インフルエンザにかかっている生徒のうち、体温が37℃をこえる生徒の割合は78%です。また、実際にはインフルエンザにかかっていない生徒のうち、体温が37℃をこえる生徒の割合は14%です。
 この日出席した人のうち、インフルエンザにかかっている人の割合も25%のとき、次の問いに答えなさい。
(1)この日出席した人の中で、体温測定の結果帰宅することになった人の割合は何%ですか。
(2)体温測定の結果帰宅した人のうち、実際にインフルエンザにかかっている人の割合は何%ですか。

(過去問題)

病気にかかっている人 4%
病気にかかっていている人のうち、陽性になる人 80%
病気でない人のうち、陽性になる人 10%
   過去問題は 
こちら

   ユーチューブ動画は こちら
 集合算の問題は、2019年度にも出題されています。
   問題は 
こちら

(1)1.今日学校に来た生徒の数を1000人とし、表を書いて考える。
 表のたては、インフルエンザにかかっている生徒と、かかっていない生徒。横は、体温が37℃をえた生徒と、37℃以下の生徒で分ける。







2.今日学校に来た生徒のうち、体温を測ったら37℃をえるのは、インフルエンザにかかっていて体温が37℃を超える生徒と、インフルエンザにかかっていないのに体温を測ったら37℃を超える生徒。
表から300人なので、30%







(2)3.(1)で体温を測ったら37℃をえた生徒300人のうち、本当にインフルエンザにかかっている人は195人。
 だから、195÷300を計算して、65%。







(別解)4.今日学校に来た生徒を1として計算した場合の表







ページのトップへ戻る