〔6〕(15)三角柱の容器の水位(類題1)


(問題)

 図1のような透明とうめいな三角柱の容器に水を入れました。この容器の底面は直角二等辺三角形です。この容器に底面が長方形で、高さが12cmの四角柱のぼうを容器の底までしずめました。すると、水面が上がり、水の深さが12cmになりました。このとき、上から水面を見た様子は図2のようです。
 また、点D、Eは、AD:DB=1:1、AE:EC=1:1となる点で、それぞれ辺AB、AC上にあります。
 この容器にふたをして、この容器を3つの側面のうち、もっとも面積が大きい面を下にして置きなおしました。
 置きなおした容器を三角柱の底面の方からみたとき、棒全体が水の中に入っていたとすると、この三角柱の容器の高さは何cm以下でしょうか。

(過去問題の図)


   過去問題は こちら

1.AD=DB、AE=ECであることことに注意して、三角形ABCを同じ形の小さな三角形に分けて考える。すると、三角形ABCの面積が、ぼうの底面積の2倍だと分かる。







2.面積図を使って水の量を考える。
ぼうの面積と、三角形の棒以外の部分の面積が同じで、棒の高さと水位がどちらも12cmなので、棒の体積と水の量は同じ。







3.BCがふくまれる面を下にして、ぼうの上側の辺DEより下側の面積を考える。棒の部分の面積は、それ以外の部分の面積の2倍
 棒以外の部分の面積をとすると、棒の部分の面積は。だから、棒の体積は、三角柱の12cmのところまでに入る水の量は
 三角柱の12cmより上のところに残りのの水が入ればいい。12cmより上のところの面積はなので、12cmより上のところの高さが12÷3=4cmより低ければ、棒は水の中にしずむことになる。
 12+4=16なので、三角柱の容器の高さは16cm以下。







ページのトップへ戻る