〔3〕底面積と水位(過去問題)
(1)Aの底面積は、Bの底面積の何倍か求める
水の量が同じなので、底面積の比は、高さの比の逆比になる





(2)容器Aから容器Bに移した水の量は、容器Aの水の何%か求める
2.容器Aから出した水と、容器Bに入れた水の量は同じなので、緑色部分の縦の比と横の比は逆比になる
容器Aから出した水の高さが分かる



3. 容器Aから容器Bに入れた水の量の割合は、
÷16



(3)容器Cに入れた水の高さを求める
4. 容器Aから容器Bに水を入れたあとの、容器A、Bの高さを求めておく
そのあと、容器Cに水を入れると、容器Cの水の高さは、容器A、Bの半分



5. 容器A、Bの底面積の和と、容器Cの底面積が同じことを用いると、容器Cの水の高さの3倍が、容器Cに水を入れる前の容器A、Bの水の高さである事が分かる


