〔4〕図形の移動:重なってできる図形(過去問題)
(1)BCの長さを求める
1. 重なる部分の形が変わるところを考える
四角の面積と横の長さから、辺BCの長さがわかる
(2)アが何秒後か求める
2.次に形が変わるのは、辺BCが辺HIにかさなるとき
点Bが動いた長さから、何秒後か分かる



(3)イの面積を求める
3. イになるのは、辺FAと辺JGがかさなるとき
重なる面積は、16センチの正方形から、7センチの正方形を引いた分







(4)ウが何秒後か求める
4. 重なる部分の面積は減っていって、辺EDと辺IHが重なるところがウ
点Bは32cm動いたので、ウは32秒後


