愛知淑徳中学 過去問題演習
ページを閉じる
淑徳ホーム
ほかの学校
〔2〕(7)三角定規の角度(過去問題)
(図)
(類題の問題)
右の図のように、1組の三角定規を重ねたとき、角アの大きさを答えなさい。
類題は
こちら
(過去の似た問題)
三角定規の角度に関する問題は、2018年度にも出題されています。
2018年度の問題は、
こちら
(7)三角定規を重ねてできる、アの角度を求める
1.角度が分かっている48°のところから順に、アに近づくように角度を書いていく
動画開始
動画開始
「×印の反対側の角度の大きさは同じである」こと、「直角三角形の直角以外の2つの角度の和は90°である」ことの2つを使って、角度を求めます。
2.アが三角形の外角であることを使う
動画開始
「三角形の外角の大きさは、反対側にある2つの内角の和と同じ」ことを使って、アの角度を求めます。
あやかさんのサイン
Start!
Start!
Start!