〔6〕n進法(2009年度過去問題)

(準備)1. 何進法か考える
4になって始めて円の右上を使うので4進法
円の内側・外側の使い方で、0から3の表し方が決まる





(準備)2. 4進法は、小さい方から順に1の位、4の位、16の位と続く
それぞれの位の数は、内側の円が1、外側の円が2、両方だと3



(1)30を表す図を書く
3. 30の中に16が1つあるので、16の位の数は1
残りの14の中に4は3つあるので4の位の数は3、1の位の数は残った2



(2)2つの図が表す数の和を求める
4.最初の図はどの位の数も1、1+4+16で21
2番目の図はどの位の数も2、2+8+32で42、合わせて63


