〔4〕動く点と面積(過去問題)
(1)辺ABの長さを求める
1.点Qが点Cに着いたところで考える
三角形PBQの面積は20㎠で、底辺の長さは5㎝



(2)点Qが動き出して2秒後のPTの長さを求める
2. 点Qが点Cに着くのは、動き出してから6秒後
それを使って、グラフから2秒後の三角形PBQの面積を求める



3. 三角形PBQをPTで切ると、底辺がPTで高さがの合計が5cmになるような、2つの三角形に分けられる
それをずらすと、三角形PBQの面積は、底辺が5cm、高さがPTの三角形と同じになる




