〔3〕速さ(過去問題)
(1)A地点とB地点の間の道のりを求める
1. 面積図を使って考える、四角の縦は速さ、横は時間を表す
自転車だと8分早く着き、歩くと10分遅れるので、時間の差は18分



2. 面積が同じ正方形の、高さの比と横の長さの比が逆比になることを使って、かかった時間を求める
自転車で行く場合の時間は12分、そこから道のりが分かる





(2)ちょうど間に合う速さを求める
3. 約束の時刻までの時間は20分、その間に2400m進めばいい


