〔Ⅳ〕分数、場合の数(過去問題)


(1)分数の合計を求める
 1. 分母になる数を求める
 60gの球の数なので、4の倍数で3で割ると1あまる数、また、5で約分できるので5の倍数



2. 分子になる数は、20gの球に書いてある数なので3で割ると1あまる数
 分数にすると5で約分できるので、5の倍数



3. 分母が40の分数と、分母が100の分数を書き出して加える



(2)① 13個の球の重さが250gになる組み合わせを求める
 4. 60gの球は選ばない場合、10gと20gの球を合わせて13個、重さは250g
つるかめ算なので面積図で解いて、10g1個、20g12個



5. 60gの球が1個のとき、10gと20gの球合わせて12個で190g
 60gの球が2個のとき、10gと20gの球合わせて11個130g



6. 60gの球が3個のとき、4個のときは、残り全部が10gだとしても合わせて13個にならないのでだめ



(2)② 60gの球が2番目に多いときに、4で割ると2あまるような13個の球の合計のうち最大のものを求める
 7. 10gの球が5個、20gが7個、60gが1個のときを考える
 10g、60gについて、考えられる数を大きい方から順に選ぶ、どの数も4で割り切れる



8. これまでに選んだ数はどれも4で割り切れるので、20gの球に書いてある数を、4で割ったあまりが2になるように、大きい方から選べばいい
100、97、94を選ぶと、合計は291で4で、割ったあまりは3



9. 91を選ぶと合計があまりの合計が6になるが、それはあまりが2であることと同じ
 85まで選ぶとあまりが3になる
 7個目の数字に82を選ぶとあまりが1になってしまうので、7個目の数字には79を選ぶ



このホームページの使い方

     画面の順に進んで行くと、問題を解くことができます。
     画面右下の「次」をクリックすると、画面が次へ移ります。スクロールしても動かせます。
     「前」へを押すと、前の画面に戻ります。

     「動画を見る」をクリックすると、説明の動画が始まります。
     「計算を見る」をクリックすると、計算の過程が表示されます。計算画面をクリックすると、消えます。
     「ヒント」「アドバイス」「お知らせ」をクリックすると、それぞれが表示されます。表示画面をクリックすると、消えます。


関連サイトのご案内

「女子学院中学過去問題」

   女子学院中学の過去問題と類題を解きます。  ここをクリック


「雙葉中学過去問題」

   雙葉中学の過去問題と類題を解きます。  ここをクリック


「いっしょに受験算数」

   受験算数の基本問題を解きます。  ここをクリック


「サインを書こう」

   筆記体のサインを練習します。  ここをクリック


問い合わせ

kko@faria.jp





ページのトップへ戻る