〔Ⅱ〕(1)円の回転移動(過去問題)
① Aさんの輪の回転数を求める
1.輪はすべらずに転がるので、1回転するとき輪の周の長さだけ進む
コース1周の長さは円周1つ分と直線2本分、それを輪の周の長さで割る



② Aさん、Bさんの2人はコースを何周したか求める
2. 面積図を使って解く
横の長さは輪が回った数、高さは輪の周りの長さ、面積は道のり



3.AさんはBさんより40秒短い時間だけ走ったので、Aさんの輪はBさんの輪より40回少なく回った



4.逆比を利用して求める
四角の高さの比が1:4なので、横の比は4:1
①が40回なので、④は160回、Bさんは輪を200回回した



5. Bさんの四角で考えて、ゴールまでの道のりは240m
それをコースの長さ142.8mで割ると、2人が何周したかが分かる


