〔9〕(21)正三角形の作図(過去問題)
9.(21)問題の確認
点アが頂点で、直線の1.5倍の長さが1辺の正三角形を作図する

円は4個以下、という条件が付いています。
1.まず、直線の1.5倍の長さを作図する

直線の片方のはしが中心で、直線の長さが半径の円を書きます。次に、もう片方のはしを中心にして、同じ半径の円を、最初の円と直線の上側と下側で交わるように書きます。
円の2つの交点を結ぶ線は、直線を半分に切っています。
直線を最初の円と交わるように延ばします。最初の直線の真ん中から、延ばした部分と円の交点までの部分は、最初の直線の1.5倍の長さがあります。
2.正三角形を書く
