〔10〕地震のグラフ(過去問題)
(18)P波とS波のグラフを書く
1.震源からのきょり160km、320kmのところにP波が着く時刻の点を見つけて直線で結ぶ



2.80km、160km、320kmのところにS波が着く時刻の点を見つけて点線で結ぶ
3つの点は、一直線上に並ぶ



3.震源地から200kmの地点を表す点は、160km、320kmを表す点を結ぶ直線の、160の点からみて1:3のところにある





(19)地震の発生時刻を求める
4.震源からのきょりが0kmの場所で、P波とS波がゆれ始める時刻が地震の発生時刻
P波の直線を延ばしてできる2つの三角形は相似になるので、地震の発生時刻が、14時50分ちょうどから20秒前だと分かる


