〔4〕約数(おばあさんの年令)(過去問題)
(9)62の約数を小さい順に書く
1.62の約数は、1、2、31、62


(10)おばあさんの年令が令和の年の数で割り切れるのは何年後か求める
2.線分図を使って考える
去年、おばあさんは63才、令和の年の数は1、差の62の中に1がちょうど62個あるので割り切れる



3.令和2年、おばあさんは64才
令和の年の数2は、数字の差62の約数なので、62の中に2がちょうど31個ある
だから、おばあさんの年令は令和の年の数で割り切れる



4.令和3年、おばあさんは65才
令和の年の数3は、数字の差62の約数ではないので、62を3ずつ切っていくと余りがでる
だから、おばあさんの年令は令和の年の数で割り切れない


