〔3〕n進法
(7)図が表す数を求める
1. 縦2段が2進法になっていて、0~3の数を表し、それを使って横向きに4進法になっている
2. 説明の図を確かめる①
4の位のところの数が3なので、12



2. 説明の図を確かめる②
1の位の数は1、4の位の数は2、16の位の数は1、64の位の数は2、256の数は1
位を表す数と、そこの数を掛けて足していく



4. (7)の問題を解く
1の位の数は3、4の位の数は1、16の位の数は3
3×1+1×4+3×16を計算して、55



(8)275の表し方を求める
5. 位を表す数がいくつ含まれているか、大きい方の位から考えていく
265が1つ、16が1つと、1が3つある


