〔2〕規則性のある図形(過去問題)
(6)7番目の黒石の数を求める
図形は順に一番下の段が加わっていくので、1番下の段の黒石の数を足していけばよい





2. 1番下の段の黒石の数は、0、1、2、・・・と、1ずつ増える
0から6まで加えると、7番目の図形の黒石の数が分かる



(7)白石と黒石の個数の差が46個になったときの、黒石の個数を求める
3. 1番下の段は、白石と黒石の数の差が1つなので、差が46になるのは、46番目の図形だと分かる



4. 0から45まで、46個の数を加えて、答えを出す


