〔10〕(17)(平面図形)図形の回転移動(過去問題)
(17)正三角形の回転移動
1. 正三角形を回転移動させて、止まった時の絵を書いていく



2. 始めの正三角形の点を「あ・い・う」ときめる
正三角形を回転させても、この順序は変わらないことを使って、点がどう動いていくか、書き込んでいく



3. 正三角形の性質に注意して、点「あ」の通り道を書く



4. 回転の中心に、角度を書き込む
半径が3cmの円の円周の、570°分の長さを求める




