〔5〕表に書いてある数の和(過去問題)


(1)前半 作業の後、丸の付いた数の個数を求める
 1. 規則にしたがって、数字を選んでみる
 1行目、2列目の12を選んで○を付ける
 1行目、2列目の他の数に×を付ける



2. 2つ目の数を選ぶ
 3行目、3列目の9を選んで○を付ける
 3行目、3列目の、まだ印の付いてない数に×を付ける



3. 3つ目の数を選ぶ
 2行目、4列目の9を選んで○をつけ、Eと11に×を付ける
 印の付いていないMに○を付ける



4. 規則①から③まで、3つ数を選んで3つの行と列を使い、1つの行と列だけが残る
 最後にそこにある数を選ぶので、選ぶ数は全部で4つ



(1)後半 作業の後、丸の付いた数の和を求める
 5. 文字を入れずに、数字だけを4つ選べばよい
 上から1行目と、左から1列目には数字が1つしかないので、これらを選ぶ



6. ×の付いていない数字は、9、15、11の3つ
 このうち、もし11を選ぶと数字を4つえらべなくなるので、9と15を選ぶ
 4つの数の和は44



(2)前半 Aに入る数を求める
 7. まずAを選び、その他に数字を3つ選ぶ
 44から3つの数字の合計を引くと、Aの数が分かる



(2)後半  Gに入る数を求める
 8. まずGを選び、その他に数字を3つ選ぶ
 44から3つの数字の合計を引くと、Gの数が分かる



(3)前半 表の中の1番大きな数を求める
 9. 4つの数の合計が44だと分かっているので、合計が1番小さくなる3つの数をさが



(3)後半 表の中の1番小さな数を求める
 10. 4つの数の合計が44だと分かっているので、合計が1番大きくなる3つの数をさが



このホームページの使い方

     画面の順に進んで行くと、問題を解くことができます。
     画面右下の「次」をクリックすると、画面が次へ移ります。スクロールしても動かせます。
     「前」へを押すと、前の画面に戻ります。

     「動画を見る」をクリックすると、説明の動画が始まります。
     「計算を見る」をクリックすると、計算の過程が表示されます。計算画面をクリックすると、消えます。
     「ヒント」「アドバイス」「お知らせ」をクリックすると、それぞれが表示されます。表示画面をクリックすると、消えます。


関連サイトのご案内

「桜蔭中学過去問題演習」

   桜蔭中学の過去問題と類題を解きます。  ここをクリック


「雙葉中学過去問題」

   雙葉中学の過去問題と類題を解きます。  ここをクリック


「いっしょに受験算数」

   受験算数の基本問題を解きます。  ここをクリック


「サインを書こう」

   筆記体のサインを練習します。  ここをクリック


問い合わせ

kko@faria.jp





ページのトップへ戻る